寸胴は美しい!!

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている
西山としみです

 

今日は
着物の補整について
お話したいと思います。

 

お着物を着るまえに
補整というものをします。

 

タオルを腰にまいたり、
コットンを胸元に
おいたり、、、

 

なぜか!?

 

着心地よく、着崩れをしない
着付けのためには
補整が一番大事!!

 

私、太ってるから
補整しなくていいわ

 

と思ってらっしゃる
お客様も
いられるのですが、
着物を美しくきるためには、
寸胴になるのが
理想です。

 

あと、タオルを巻くことで
紐を結んだときの
食い込みを、
防いでくれたり、
紐がズレたりするのを
防いでくれます。
その他にも
帯位置の着崩れを
防いだり、
お太鼓もきれいに
決まったり。。

 

えっ??でも、
太って見えるから
補整したくない!!
   ↓
その補整は
お客様の身体に
あってない
からです。
   ↓
体型にあった補整を
すると、
楽に着付けができて
着姿はスマートに
そして苦しく感じることが
ありません。

 

なので、お着物を
着られる際には
タオルの準備を
忘れずに。。
お願いしま〜す★

 

 

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆

 

着物の自撮りするときは気を付けて!!

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている
西山としみです

 

今日は携帯での自撮りについて
お話したいと思います。

 

これから、卒業式や入学式で
お写真を自撮りされることが多いと思いますが
注意点があります。

 

 

自撮りでは、その人の携帯カメラによっては
衿合わせが左前になることがある!ことです。

 

着物や浴衣は、着付ける際に右手に持っている身頃を
先に体に巻きつけたあと、左手に持っている身頃を
巻きつける【右前】が正しい着方です。

 

これが、逆の【左前】になると
仏式で亡くなった方に着せる
経帷子の着方になってしまいます。

 

なので、写メをとってみて確認してから、ブログや
インスタにアップしましょう!!

 

ちなみに花笑みのカメラは大丈夫でした。
ちなみに、反対になってても編集で左右反転させれば
大丈夫とのことです。

 

 

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆

いいことだらけなご予約お待ちしております

 

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている
西山としみです。

 

卒業式シーズン真っ只中ですが
入学式のご予約も受け付けています。

少し早いですが
七五三のご予約も受け付けています。

一番落ち着くお家での施術は
子供さんも安心して
施術を受けることができ
ご両親も安心して
見守ることができます。

また、荷物の準備だけで
まとめる必要がありません。

当日、雨の予報の場合
順延もさせていただいています。

こんな出張着付け
いかがですか?

ぜひ、ご検討くださいませ。

 

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆

 

着せてもらう?自分で着る?

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている
西山としみです。

わたしは
他装(人に着せる)が好きですが
自装(自分で着る)もできます。

これは
私の着付けの師匠の
自分でも着れるようになってほしい
という教えをもとに
自装も一から学びました。

あなたは
何かのイベントの時
自分で着たいですか?
着せてもらいたいですか?

以前に着付けを習得されたかたは
じぶんで着たいなと
思われる方も多いと思います。

全然習ったこともないし
自分では絶対無理という方は
着付け師さんに頼まれるとおもいます。

どちらにしても
準備が大切です。

長襦袢に半襟はついてますか?
しつけ糸はとってありますか?
小物はそろってますか?

スムーズに着るためには
準備が大切です。(二回もいう??)

花笑みが
担当させて頂く場合には
前もって確認させていただきます。

その時には
ご確認をお願いいたします。

着付け時間を
楽しい時間に
しましょうね☆

 

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆

 

コーディネートいたします

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている
西山としみです。

 

出張着付けや花笑みでは
打ち合わせは
無料で行っております。

その際
コーディネートに
悩んでおられる方にも
打ち合わせで
ご提案もさせて
いただいています。

 

清楚をイメージして
黄色の帯締めに
うすピンクの帯揚げを合わせて
みました。

レトロをイメージして
赤色の帯締めと薄紫色の帯揚げを
合わせてみました

一枚の着物から
いろんなイメージを
出すことができる
キモノって
楽しいですよね

もし、悩まれてたら
ご相談くださいませ。

 

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆

4月13日は十三参りの日です

 

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている
西山としみです。

【神社に4月13日に
数えで13歳になる男女が
13歳の厄難を払い知恵を授かるよう神社に祈願する
初めて大人の裁ち方の着物を着て、
肩縫い上げをして、大人用の袋帯を締めます。】

わが娘、緑ちゃんは
どうしても着物がいやで
袴ならいいよというので
袴でお参りに行ってきました。

その時の写真がこれ!!

 

緑ちゃん本人は
袴を気にいってくれてたので
よしとしましょう!!

最後は
家族で記念写真を撮りに
いきました。

おととしの話なのですが、
とてもいい思い出になったことを
覚えています。

あなたも
思い出に残る一コマ
家族で
つくってみませんか?

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆

スプレーしていいの?

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている
西山としみです。

 

今日は
スプレーについて
お話したいと思います。

 

雨の日、
着物に防水スプレーを
かけて大丈夫かな??
という質問。

 

駄目でーす!!
防水スプレーは
絹が傷む危険があるので
やめてぇ〜
なので、仕立てる
ときなどに
防汚、防水加工をしてもらう
ことをオススメします!!

 

消臭剤をスプレーして
いいの?

 

駄目でーす!!
シミになってしまうので
着物や帯には
消臭剤は
使わないように
しましょう!!
でも、どうしても
においが気になる場合は
日のあたらない
風通しのよい場所に
干しておくと
においがある程度ぬけます。

 

というわけで
大切なお着物
大切にお手入れして
あげましょうね♥

 

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆

お宮参りのお着付けについて

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている
西山としみです。

 

今日のお題は
きものを着て授乳は
できるのかな?に
ついてです。

 

基本、お着付けは
ぴたっとお着付けを
させていただいておりますので
授乳は厳しいです。

 

なので、できるだけ
おきものの時間を
短くなるような
スケジュールを組まれることを
オススメしております。

 

まず、お着付けのお支度の前に
授乳をしてから
お着付け、
そして
お写真撮り、
そしてお参りをしてから
食事会の前に
お着替えされると
よいかと思います。

 

タイトなスケジュールに
なるかとは
思いますが
お母さん、赤ちゃんのために
ご協力
よろしくお願いいたします。

 

花笑みも素早く
お着付けさせて
頂きますね★

 

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆

受け継がれる振袖

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている

西山としみです。

 

来年の成人式に向けて
振袖を決められていると思います。

その時
お母さま、おばあさまの
お着物を選ばれる方が
ここ最近ふえてきています。

年代物のお着物には
現代にはない
美しい色と柄が
ありますよね。
そして
お母さま、おばあさまの
愛がこもっている
特別なお振袖。

今っぽさを出すのなら
帯や小物を
変えてみては
いかがでしょうか?

それだけで
ぐっと
今っぽいオシャレが
できると思います☆

思いいれのあるお着物で
楽しい思い出を
残してくださいね☆

 

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆

不思議なキモノ

 

 

奈良県吉野郡大淀町で
出張着付けや花笑みをしている
西山としみです。

 

着物は40cm幅の反物を
パーツ毎に裁断して
仕立てると着物になります。

 

パーツは

身頃2枚
おくみ2枚
袖2枚
衿1枚
共衿1枚

の、8枚あり、

すべて直線裁ちなのが
特徴です

仕立てた着物を
ほどいてつなぎ合わせると
再び1枚の布になります。

なので、
反物に戻してから洗ったり
染め替えたりもできます。

ってここまで
着物について
知っただけでも
すごい不思議ですよね!!

直線裁ちで
直線の着物なのに、
立体的な人間の身体に
合わせることが
できるのがすごい!!

おりがみでも
直線裁ちで
キモノの形を作ることが
できるんですよ

今日は改めてこのことを
勉強して
着物ってほんとに楽しい♪
という気分になりました。

コメントを頂けると
めっちゃ嬉しいです!!
タイトルをぽちってくださいね☆